ノートだよ

更新メモ・色々感想・あとがきなど

更新メモ・色々感想・あとがきなど

Icon of sio

#本

#本
「誕生日の子どもたち」トルーマン・カポーティ

読みました。
「遠い声遠い部屋」を読んでみたくて、でも読みづらいらしくカポーティ入門として挙げられていたこっちを読んでみた。

少年少女を描いた短編集です。
比喩がめっちゃ美しいです!すごー…レモン色のひだまりとか、チーズのように白々しい人々の顔とか面白いのもあった。
「誕生日の子どもたち」はミス・ボビットのインパクトに驚き、「感謝祭の客」~「あるクリスマス」では主人公と祖母ほども年の離れたいとこスックの友情に心が温かくなったり、子供らしい残酷な主人公の行動に「あー!!」となったりした。
「おじいさんの思い出」は文章が子供が書いたようにストレートだからかボロボロ泣いてしまった。
「無頭の鷹」は難解な映画見たような気持ちになった。

次は「遠い声遠い部屋」か「草の竪琴」読みたい
有名な「ティファニーで朝食を」は読んだことないしそういえば映画も見てないな。
Icon of sio

#本 読んだ

#本 読んだ
📖入門考える技術・書く技術 日本人のロジカルシンキング実践法

最近よく聞くロジカルシンキングってどういうこと? と思って読んでみた。伝えたいメッセージをピラミッド構造で考える書き方の本です。主な内容はビジネス文書とメールの書き方で、初級者向けとあって例文が多くわかりやすい。選ぶ本間違えたと思ったけど応用できそうな部分もありました。


・「しりてが」接続詞を極力使わない
(〜し、〜であり、〜して、〜だが、)など英語では「and」になる、二つの文章の論理的な関係が明らかでない接続詞のこと
小説でこれを全部言い換えるのは無理でも、一文を短くしたりしてなるべく減らすことで読みやすい文になりそう。

・導入部(つかみ)は簡潔に
興味の外にいる相手の疑問を引き出す。興味を引いて核心部へつれていく。

・読み手のO P Qを考えて書く
 Objective(望ましい状況)
 Problem(解決すべき問題)
 Question(読み手の疑問)
QのA(答え)を文書の主なメッセージにする

今書いてるSSにむりやり当てはめると、
O: 萌える36読みたい
P: SS内のふたりがなんか不穏
Q: どうしてこうなったのか?
理由は……、
って感じ

ていうかあと一週間で9月…?
2021年7月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2021年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031