#本
去年末までに読んだり聞いたりした本です
・六人の嘘つきな大学生 ◎
・Pixar 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話 ◎ スティーブ・ジョブズとピクサー社員との間に立ち、経営面からどん詰まりのピクサーを立ち上げ支えた人の話 お金の話はよく分からなくて半分寝ながら読んでたが、「トイ・ストーリー」の成功秘話やディズニーとの契約など、何があったのか全然知らなかったから面白かった。社長室メンバーを退いた後の話も良かった スティーブが亡くなったあと、彼が生きていればなあ…と車で家の前を通る描写は泣けた
オーディブル
・「ひとりが好きな人」の上手な生き方 ○
・後悔しない時間の使い方 ◎
・続ける思考 ○
・継続する技術 ◎(とっつきやすい スマホアプリも入れてみた)
・ヤバい集中力1日ぶっ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45 ○
・成瀬は天下を取りにいく ◎(成瀬と島崎の友情フォーエバー 琵琶湖にミシガンクルーズしに行きたくなった)
・近畿地方のある場所について ○(ちょい怖)
・「好き」を言語化する技術 △
オーディブル、単純作業時に聞くのにいいです 聞き流しに近いのでわりとすぐ抜けていく
続ける系の本で共通しているのは、始めるハードルをできる限り下げる、時間は短く設定、生きる上で絶対にする動作(寝る前と起きてすぐ、食事の前後、入浴前など)とセットにすること
本で知る前から無意識にしていたこともあって面白かった 私の読みかけの本を置く場所は、電子レンジの横(外出時も持ち出しやすい)と寝る前に塗るハンドクリームのそばです
去年末までに読んだり聞いたりした本です
・六人の嘘つきな大学生 ◎
・Pixar 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話 ◎ スティーブ・ジョブズとピクサー社員との間に立ち、経営面からどん詰まりのピクサーを立ち上げ支えた人の話 お金の話はよく分からなくて半分寝ながら読んでたが、「トイ・ストーリー」の成功秘話やディズニーとの契約など、何があったのか全然知らなかったから面白かった。社長室メンバーを退いた後の話も良かった スティーブが亡くなったあと、彼が生きていればなあ…と車で家の前を通る描写は泣けた
オーディブル
・「ひとりが好きな人」の上手な生き方 ○
・後悔しない時間の使い方 ◎
・続ける思考 ○
・継続する技術 ◎(とっつきやすい スマホアプリも入れてみた)
・ヤバい集中力1日ぶっ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45 ○
・成瀬は天下を取りにいく ◎(成瀬と島崎の友情フォーエバー 琵琶湖にミシガンクルーズしに行きたくなった)
・近畿地方のある場所について ○(ちょい怖)
・「好き」を言語化する技術 △
オーディブル、単純作業時に聞くのにいいです 聞き流しに近いのでわりとすぐ抜けていく
続ける系の本で共通しているのは、始めるハードルをできる限り下げる、時間は短く設定、生きる上で絶対にする動作(寝る前と起きてすぐ、食事の前後、入浴前など)とセットにすること
本で知る前から無意識にしていたこともあって面白かった 私の読みかけの本を置く場所は、電子レンジの横(外出時も持ち出しやすい)と寝る前に塗るハンドクリームのそばです
#アニメ
今期は悪役令嬢転生おじさんと異世界レッド見てるよ
あと家族がハマってるDr.stoneを横目で飛び飛びに 千空の父ちゃんの愛がでっかすぎて泣いた
それとハイキュー見てる
私はスガさんとツッキーが好きです
ツッキーは特に変化しそうなキャラだから楽しみ
#映画
・ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ ◎◎
クリスマス休暇、寄宿舎に留まらざるを得なくなった嫌われ者の監督教師、反抗的な生徒、息子を亡くした学食のマネージャー、3人の関係が変化していく話
とてもよかった 毎年12月に見たい
#本
・すべての月、すべての年 ルシア・ベルリン作品集 ◎
以前読んだショーン・タンの絵本や「最初の悪い男」「居心地の悪い部屋」の訳者、岸本佐知子さんの文章がなんか好きでそれ繋がりで読んでみた
短編のほとんどが3回の結婚と離婚を経ながら教師や掃除婦、看護助手として働く一方アルコール依存に苦しんだ著者の体験から書かれている
舞台はスペインやアメリカでヤク中アル中が身近、あまり親近感は湧かず暗い読後感の話が多い(特にスペインの田舎からアメリカに来た若い母親が言葉も覚束ない上あんまりすぎるやろ…な目にあう「ミヒート」)けど、アル中デトックス施設の壁に伝った花の色とかあまりに鮮やかに想像できる
「見せてもらった」感じがする本だと思った 他の短編集も読みたい
・ねにもつタイプ 岸本佐知子 ◎
前述の翻訳家さんのエッセイ集
エッセイと空想の中間みたいな小話がたくさん入っていて、待ち時間に読むのに楽しいです。「マイ富士」が好き 『きちんとしつければ所定の場所以外では噴火しなくなるので安心です。』わろた ペットじゃないんよ富士は
オーディブル
・20歳の自分に受けさせたい文章講義 〇
・プロだけが知っている小説の書き方 〇
・さみしい夜にはペンを持て 〇
・過去の握力 未来の浮力 〇
他の事したいので二次創作は休みです
また書くこと溜まったら来ます